学研教室のスタディルーム体験談!幼稚園の中でリラックスして通っています

今回は、学研教室のスタディルームに通っている5歳のお子さんをもつお母さんの
本音の口コミです

 

 

学研教室のスタディルームにどれ位の期間通っていますか

1年4か月

 

学研教室のスタディルームに入会した理由や決めた理由、他に検討した幼児教室を教えてください

通っている幼稚園の空いているホール等で習うことができる教室で、初めての習い事だったので、慣れた幼稚園の中ならリラックスして楽しく通えると思ったからです。幼稚園が終わってから、そのまま教室が始まるので、送る必要がなくお迎えだけいけばいいというのも楽ちんでした。学研でも、授業形式の教室で、ホワイトボードの前に立った指導員の話を聞いてから、ペーパーワークをするという小学校の授業の練習になるという部分も気に入りました。体験教室に行ったら、子供が「通いたい!楽しい!」と言ったことと、月謝だけで副教材などの購入がないところも気に入りました。他に検討した教室はありません。

 

学研教室のスタディルームに通って良かった点、悪かった点を教えてください

良いところは、指導員が幼稚園と連携しているので、幼稚園が休みの日は教室もお休みになるので動きが取りやすいです。夏休みなどは、授業時間が午前中にかわってありますが、冬休みや春休みは基本的にお休みになるのでプライベートの予定がいれやすいです。運動会や遠足などイベント行事にも指導員が詳しいので、子供と話が合うようです。
やはり、いつも通っている幼稚園での教室なので、知った顔ばかりのメンバーで、和気あいあいと、かつライバル意識もあるようでいい刺激になっています。
教室では、出席カードにシールを貼ったり、ファイルを出したり、宿題を提出したり、自分のことは自分でしないといけないので、小学校前の訓練になります。
授業は1時間あるので、集中力もつきました。無駄口を話したり、だれたりすると、軽めに注意されているみたいで、そこもいいと思います。
普段は親は授業風景は見学できないところも、集中できていいと思います。宿題の量も適量です。
悪いところは、強いて言えば、振り替えができないところです。子どもなので、体調を崩し休んでも、振り替えは不可能なので、そこは少し授業代がもったいない気がします。

 

あなたがお子様の幼児教育について実践していることや気になっていることがあれば教えてください

小学校に入ったら、どうしても子ども自身が「勉強=嫌」と感じてしまうので、せめて幼児のうちは「勉強=楽しい」と思えるようにしてあげたいです。机に向かって、プリントするのも大切ですが、お出かけするときに歩きながらしりとりやクイズを出し合ったり、お風呂で数字を覚えたり、駄菓子屋さんで足し算を実践してみたり、カーナビの地図で地図記号を覚えたり、そういうことも含め幼児教育と考え実践しています。

 

子供にワクワク体験を!

話題のロボット教室を無料体験しちゃおうキャンペーン開催中♪

ヒューマンアカデミーロボット
ヒューマンアカデミーロボット教室コチラ